2010-04-29

  • 23:34  ubuntu10.4が出ているのかと思ってサイトを見たら、表記は9.10のままだった。今日リリースなのね。
  • 23:28  port search scalaをすると2.8RC1もヒットする。Macは開発者のおもちゃとしては、かなり楽しめる環境だ。
  • 23:24  MacPortsはパッケージシステムと言うより、単にソースをダウンロードしてビルドしているだけだろうな。どこまで依存関係を考えているのかよく分からないけど。
  • 23:23  MacPortsは逆に最新のがやたらにあるイメージ。普通にport install clojureとか実行できるのはどうなんだろう。
  • 23:21  @making 運用メインで考えるなら、頻繁にメインバージョンが上がるようなものはNGでしょうね。でも、開発環境で使おうと考えると、足りないものが多すぎて。開発環境入れて使っちゃいけないのかな。  [in reply to making]
  • 23:17  @making 型に厳しくないのはClojureの良いところなんですが、同時にそれが気になる場合もあるのがちょっとしたジレンマです。Scalaも気になっているんで勉強したいんですが、まだちょっとClojureの比率が高い感じです。同時に二つも勉強するのは大変。  [in reply to making]
  • 23:02  コンパイルエラーで検出出来るものは、極力それで検出した方が実装コストが下がりそうな気がするのだがどうなんだろう。すべてにおいて型を強制させれると、非常にうっとうしいけど、言語側で良きにはからってくれるなら、そっちがいいな。
  • 22:58  @making メタデータに関しては、単にClojureで引数の型を強制する方法があるのかどうか知りたかったのです。普段は特に型とか意識しないけど、ある場面では型を強制することによって、実行時エラーではなく、コンパイルエラーで検出出来ないのかと思ったもので。  [in reply to making]
  • 22:54  @making 確かに、マルチメソッドは使わないと、関数名に型の名前とか含めて対応とかになってしまい、かえってメンテしづらくなりそうですね。本だとあまり使ってないよみたいに書いていたので、ひょっとして使って欲しくないのかと思ってしまいました。  [in reply to making]
  • 22:48  使えるのが選べるなら、喜んでubuntuを使いたいところだ。
  • 22:46  CentOSって、最新バージョンであってもyumで入れられるアプリケーションのバージョンは古いのね。サーバ向けだからなるべく枯れたバージョンを使うということなんでしょうが、個人で使う場合には、非常に微妙な感じがする。
  • 21:34  プログラミングClojureを見ると、マルチメソッドはあまり使われてないらしいから、機能としてはあるけどあまり使ってくれるなと言うことなのか。
  • 21:31  マルチメソッドを使うと、引数の型で処理を分けるとか出来るのか。
  • 21:22  もし関数の名前は同じで、渡される引数の型で処理を分けたくなったらどうするんだろ。そういうニーズなんて考慮しない、そもそもそんなインタフェース作るなと言うことなのか。
  • 21:18  引数にメタデータで型指定した状態で、引数の数が同じ関数を定義出来るかと思ったが、出来なかった。Javaオーバーロードのようなものが出来るのか知りたくなっただけなんだが。 #clojure
  • 07:30  Visual Studio 2010 Expressが公開されたんですね。.NETFramework 4搭載。.NET Frameworkは1.1くらいの時に、C#を使ったことがあるだけだ。それ以来全然触ってないけど、仕様とかも結構変わってるのかな。
  • 07:20  Javaの言語仕様もがもっとこうだったら良いのにというのはあるけど、たぶんそれは他の言語を使った方がはるかに前向き。
  • 07:17  Java以外の言語を意識しなかったら、if文も気にせず使っていたんだろうな。同様にfor文もスッキリ書けないのが気に入らないけど、こっちは代替手段が無いのでそのまま我慢して使っている。
  • 07:14  最近、Javaでコードを書くとき三項演算子をよく使っている。以前はif文でちゃんと書いていたけど、コードがスッキリ書けないというのがどうにも気になって。本当はif式で書けるとベターなんだけど。三項演算子だとなんか見た目トリッキーな感じがして、あまり好きじゃない。

Powered by twtr2src