2012-01-04

  • 22:09  理由が分かったところでロックされていると何も出来ないのだから、結局役所に行かないとダメなわけだが。
  • 22:06  もしやと思いGoogleで検索したら、同じような理由ではまっている人がいた。
  • 22:04  素直にWindowsでやっていた方が、問題は少なかったかもしれない。
  • 22:03  Macでやっているとロックしたかどうかも分からないから、結果的にはまるという落とし穴。
  • 22:02  電子証明書のパスワードがロックした理由が分かったかもしれない。Macの場合キーチェーンでパスワードとか一括管理するけど、表示されたダイアログで自分の管理者アカウントを入れたためだ。ここでは電子証明書の暗証番号を入れないといけない。
  • 20:45  Windows版のクライアントソフトだと、ロックされているとその旨表示されるけど、Mac版だと表示されない。バージョンも2.3と2.4で微妙に違うし。
  • 20:42  ロック解除の他、念のため暗証番号再登録しておいた方が良いかもしれない無い。なんかまたやらかしそうで。
  • 20:41  e-taxを行うべく住基カード、リーダーなどを手に入れたが、どうもいきなりやらかしてロックしたっぽい。また、役所に行くのか。Macでも出来るっぽく書いてあったけど、素直にWindowsで作業しておくべきだったのか。それとも登録時の暗証番号の入力間違いか。

Powered by twtr2src

2012-01-04

  • 22:09  理由が分かったところでロックされていると何も出来ないのだから、結局役所に行かないとダメなわけだが。
  • 22:06  もしやと思いGoogleで検索したら、同じような理由ではまっている人がいた。
  • 22:04  素直にWindowsでやっていた方が、問題は少なかったかもしれない。
  • 22:03  Macでやっているとロックしたかどうかも分からないから、結果的にはまるという落とし穴。
  • 22:02  電子証明書のパスワードがロックした理由が分かったかもしれない。Macの場合キーチェーンでパスワードとか一括管理するけど、表示されたダイアログで自分の管理者アカウントを入れたためだ。ここでは電子証明書の暗証番号を入れないといけない。
  • 20:45  Windows版のクライアントソフトだと、ロックされているとその旨表示されるけど、Mac版だと表示されない。バージョンも2.3と2.4で微妙に違うし。
  • 20:42  ロック解除の他、念のため暗証番号再登録しておいた方が良いかもしれない無い。なんかまたやらかしそうで。
  • 20:41  e-taxを行うべく住基カード、リーダーなどを手に入れたが、どうもいきなりやらかしてロックしたっぽい。また、役所に行くのか。Macでも出来るっぽく書いてあったけど、素直にWindowsで作業しておくべきだったのか。それとも登録時の暗証番号の入力間違いか。

Powered by twtr2src

2012-01-04

  • 22:09  理由が分かったところでロックされていると何も出来ないのだから、結局役所に行かないとダメなわけだが。
  • 22:06  もしやと思いGoogleで検索したら、同じような理由ではまっている人がいた。
  • 22:04  素直にWindowsでやっていた方が、問題は少なかったかもしれない。
  • 22:03  Macでやっているとロックしたかどうかも分からないから、結果的にはまるという落とし穴。
  • 22:02  電子証明書のパスワードがロックした理由が分かったかもしれない。Macの場合キーチェーンでパスワードとか一括管理するけど、表示されたダイアログで自分の管理者アカウントを入れたためだ。ここでは電子証明書の暗証番号を入れないといけない。
  • 20:45  Windows版のクライアントソフトだと、ロックされているとその旨表示されるけど、Mac版だと表示されない。バージョンも2.3と2.4で微妙に違うし。
  • 20:42  ロック解除の他、念のため暗証番号再登録しておいた方が良いかもしれない無い。なんかまたやらかしそうで。
  • 20:41  e-taxを行うべく住基カード、リーダーなどを手に入れたが、どうもいきなりやらかしてロックしたっぽい。また、役所に行くのか。Macでも出来るっぽく書いてあったけど、素直にWindowsで作業しておくべきだったのか。それとも登録時の暗証番号の入力間違いか。

Powered by twtr2src

11月の読書メーター

11月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:221ページ
ナイス数:1ナイス

絶対に会社を潰さない強い社員の育て方絶対に会社を潰さない強い社員の育て方
文字通りの徹底的までの信賞必罰。勉強会や研修への参加なども含めて、すべてを評価に結びつけているためこれが苦痛な人には耐えられないだろう。会社からすると、そういうのも理解した上で働いてほしいということなんだろう。☆×3.5
読了日:11月03日 著者:小山 昇

2011年11月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター

2011-11-18

  • 22:50  7インチのタブレットは、軽いし持ち運ぶのも楽だ。ただ一つ欠点があるとすると、オライリーのPDFを読むのは結構大変。iPadくらいの液晶サイズが無いと目に厳しい。7インチでも読みやすい感じのPDFとか出してくれないかな。
  • 22:25  C++だったら、ポインタのポインタ渡すより、ポインタの参照を渡す方が見た目スッキリだよなと。引数部分の見た目がアレだけど。
  • 22:23  もっとスッキリ書けるコードが分かったけど、試すのは休み明けになる。というか、何故その時思いつかなかったのかと。まだまだ修行が足りない。

Powered by twtr2src

2011-11-18

  • 22:50  7インチのタブレットは、軽いし持ち運ぶのも楽だ。ただ一つ欠点があるとすると、オライリーのPDFを読むのは結構大変。iPadくらいの液晶サイズが無いと目に厳しい。7インチでも読みやすい感じのPDFとか出してくれないかな。
  • 22:25  C++だったら、ポインタのポインタ渡すより、ポインタの参照を渡す方が見た目スッキリだよなと。引数部分の見た目がアレだけど。
  • 22:23  もっとスッキリ書けるコードが分かったけど、試すのは休み明けになる。というか、何故その時思いつかなかったのかと。まだまだ修行が足りない。

Powered by twtr2src

値を引数にセットして返す方法

引数で渡された参照に対して、文字列をセットして返す方法が自分の中でシックリこなかったので、簡単にまとめ。一つは文字列の参照を渡す方法で、もう一つはポインタのポインタを渡す方法。見た目的にもコード的にも参照で渡してセットする方が簡単かな。

サンプルコード

#include <iostream>

using namespace std;

void hoge1 (char* &buf) {
	buf = const_cast<char*>("hoge1");
}

void hoge2(char** buf) {
	*buf = const_cast<char*>("hoge2");
}

int main() {
	{
		char* buf;
		hoge1(buf);
		cout << buf << endl;
	}
	{
		char** buf;
		hoge2(buf);
		cout << *buf << endl;
	}
	return 0;
}

実行結果

hoge1
hoge2